[Q&Aに戻る]

Q6 浄土真宗の葬儀で使う言葉は? 
------------------------------------------------------------------------
葬儀の席で「弔辞」(ちょうじ)を披露される事がしばしばあります。
亡くなられた方への惜別の思いからいろいろな言葉を使われていますが、時に難解な言葉を
多用するあまり、本来の意味とは違う用例で使われることもあるようです。

「○○さんの御霊前(ごれいぜん)に申し上げます」--→「○○さんの御仏前(ごぶつぜん)に申し上げます」

浄土真宗の場合、霊界や霊魂という考え方は無く、亡くなられた方が御霊(みたま)となって天国に
旅立っていくという発想はありません。「御霊」という場合は、仏教というよりは神道の考え方ですから
浄土真宗の葬儀で使うにはふさわしい言葉でありません。この場合は「御仏前」(ごぶつぜん)と述べられる方が
適切であると思われます。

「天国から我々をお導きください」--→「君の事は忘れません」等

亡くなられた方への呼びかけとしてこのような表現を使われる事があります。天国という発想もまた
仏教ではあまり使われない言葉です。一般に使われている「天国」の場合はキリスト教の神の国の場合や、
神道の「黄泉の国」と混同されて使われる事が多いのではないかと思います。
また、亡くなられた方に対して、我々を導いてくれること、見守ってくれることを要望する問いかけは、
場合によっては故人に対し丁寧で無い場合もありますので、「君の事は忘れません」等の惜別の念に
おもきをおいた普通の言い方の方が適切であると思います。

「安らかにお眠り下さい」

これも前者と同様に、亡くなられた方への呼びかけとして使われます。永久の眠りについたという
言い方は一般に使われやすいのですが、死者が現世に戻ってこないようにという意図も含まれた
言葉ですので、仏様になられた方に対して使うべき言葉ではないのです。

「ご冥福をお祈り申し上げます」、「幽冥境を越えて」

ご冥福の「冥」という字は「冥土」(めいど)という迷いの世界を示す言葉です。
「この世」と「あの世」の線引きの意味で使われる言葉ですが、悟りの世界、無限の世界に解放され
仏となられた方に対して適切な表現とは言いかねます。

「草場の陰から」--→「お浄土から」

これもよく聞きます。命尽きた後、火葬なり土葬によって土に埋められます。
この姿を「草場の陰から」等と言うようになりましたが、お浄土に還られた方に対しての
言葉としては不適切です。「お浄土から」と言われる方が良いと思います。