2008年7月25日更新

メールはこちらへ
           ここをクリックすると会則(画像)がご覧頂けます。  
2008年夏のイベントチラシ(PDFファイル) 

2008年7月25日(金) おおろの海で泳ごうきゃぁー
朝妻の子供達も夏休みに入り夏休みを思いっきり楽しんでいます。朝妻めだかの会では、創立以来「地元の美しい海で泳ごう」の行事
が6年越しで開催する事ができました。前日に草刈り・鉄索の設置と準備万端・・・・・当日は雷注意報も発令されていましたが、快晴の中、無事行事を行うことができました。
あー面白かった記念写真 さーいまから山超えで、海にむかうでー
「おー怖わー」しっかりロープを握って・・・ かなりの傾斜です。「おーい滑るなよー」
天然の飛び込み台 やっぱり泳いだ後はスイカにかぎる!


05年8月28日(日)大道芸テーマパーク
夏休み最後の日曜日、伊根町日出(ほっと館)で、「みんなでつくる!遊ぶ!大道芸テーマパーク」を行いました。今回は、昨年お世話になったKENちゃんハウス&笑撃武芸団のみなさんによる、時代劇バージョンとあって、見るもの・聞くもの初めてで会場からは、「おー・・・ガッハハ・・・」の感動と驚きの歓声が上がっていました。KENちゃんハウス&笑撃武芸団のみなさんには、大変お世話になりました。この場をお借りしましてお礼申し上げます。
バルーン教室 トチローさん・・・「ほにゃぁ ピース」
♪剣をとったら日本一の♪忍者の修行中 土方さん!敗れたり!
♪さては、南京玉すだれ♪・・・鶴 お見事・・・この大根今晩の食卓に並びました
「ファイヤー」けしてまねをしないで下さい みんな、生で見るのは初めて・・・すごい
「会」からの贈り物(野に咲く花束贈呈) お世話になった皆さんと「会」スタッフ



2005年6月25日(土)コンサート当日
今年1番の暑さの中、笠木透と雑花塾コンサートが、180名の参加で大成功しました。開場の朝妻小学校
体育館は、3ヶ月ぶりに子ども・大人の声・歌声が、会場いっぱいに響き渡り久しぶりに活気に満ちていました。
笠木透と雑花塾の皆さんに、特別に「朝妻小学校校歌」を演奏していただき、参加者全員で大合唱となり、子ども達
も久しぶりに歌う校歌に満足していました。また、町内外から沢山の方に参加して頂き、このホームページをお借りして
お礼申し上げます。ありがとうございました。



2004年8月6日(金)
「会」では、他地区との子ども・親とも交流をしよう。ということで今回は、「筒川すこやかな子どもを育てる会」と合同の企画を行うことになり、題して【星空と漁り火を見よう】を企画しました。午後3時から準備に入り(流しそうめん)のグッズ作製から会場設営・素麺を湯がいたり・・・と大忙し。午後6時30分を過ぎ頃には、会場(筒川文化センター・旧筒川小学校)に大勢の親子連れが・・・・・。用意された流しそうめんに子ども達は大喜び・・・大人も負けじとモリモリ・ツルツル。午後7時過ぎには、たくさんの車の列が碇高原までの道のりを、まるで“異様な集団”が、どこかへ旅に出る・・・・と見えるようなヘッドライトの光が山頂までと続きます。星空観察地点(笠山展望台)付近に到着すると、なんと霧・霧・霧で高原は、まるで別世界。しばらくすると霧も晴れ空には満天の星・星・星。懐中電灯を星に照らしながら、講師の先生に説明をうけました。親も子もワクワクする夜を過ごしました。
みんなで自己紹介 うわー恥ずかしい 試運転(プチトマト投下) さー来た来た
おーうま、この素麺 あれー流れんなー soumen saikou ok ne! 一般道ではありません
うわー別世界 おー霧が晴れた あーまた別世界 おー天の川
昼間の風景(山頂付近) この道幅・・・無事下山



2004年5月22日(土)
朝妻めだかの会も6月で3年目を迎えようとしています。1年に1回は、子ども達に朝妻にないものを鑑賞・体験をしてもらおうと、いうことで、今回は「腹話術ライブ・(ディアブロ・ペンシルバルーン)」を行い74名の参加で大成功。岐阜県から4時間半をかけてお越し頂いた、腹話術劇団(KENちゃんハウス)星野トチローとそのご家族・・・・・本当にお世話になりました。
KENちゃん・・・ハーイ ディアボロで、アラよっと 風船であんぱんマンに挑戦 うーん、なかなか膨らまない
風船を頭に嬉しそうなお父さん ライブ終了後独楽の実技指導 野イチゴケーキはいかが・・・ 学校前で、記念写真



2003年12月27日(土)
日本独楽博物館(館長)「こまのおっちゃんやってくる」を吹雪の中、朝妻小学校体育館で行われました。独楽の演技に「わー・・おー」の歓声・・・その後「独楽をまわしてみよう」のコーナーでは、こまのおっちゃん直々に、独楽のまわしかたの指導を頂き、参加者86名全員が、まわせるようになりました。これで正月は決まり!!
昼は、地元の蕎でおもてなし うーん・・うみゃぁー 本番前インストラクターの養成 独楽紐の準備
わー・・・おー・・・歓声 あらよっと ピーンと張りつめた空気の中 うーん、なるほど・・・


日本独楽(こま)博物館のページにジャンプ


2003年11月2日(日)
平成15年度行事計画(秋編)の行事、「秋の実を取りに行こう」「カズラでカゴ作り」「焚き火で焼き芋」が、秋晴れの空の下で行われました。校庭の桜の葉っぱを集める者・秋の実や葛を取りに行く者・芋を新聞紙にくるんで焼き芋の準備をする者・・・・と大人は、幼い頃を思い出しながら、子どもは「初めてこの実食べたでー」「おーうまー」と大はしゃぎ・・・・・「やっぱり朝妻は、ええなー・・・又やろうでー」と楽しい半日を過ごしました。
おーい、まってーなー おっしゃぁ・・・この芋は、わしがゲット! おーけぶたー(浦島太郎)
おーい、あんまりまぜくるなっちゃぁー あちぃー・・水につけなあついわー 私のほうが、うまげーだろー
おっ・・この竹橋、落ちへんか? 葛のカゴ完成。どーだーいかめーかー 葛のカゴに、むべの実


3月29日(土)に行われた春のコンサート「マリンバのしらべ」

釣りざお作って魚つりに出かけました。
2002年11月24日(日)
雨を心配していましたが、朝妻めだかの会主催『釣りざお作って魚つりに行こう』の企画どおり、行って来ました魚つり。今回の企画は、「竿から道具全てを自分達で作って魚釣りに行ってみたいね。」の話からはじまりました。竿は、1ヶ月前に近くの、竹林から伐採したものを、乾燥させておきました。どうしても竹がまがってしまうので、当日火にあぶり竹の歪みを修正してまっすぐな、釣竿に仕上げました。さー仕掛け・・・・・・・なかなか手間取りましたが、大物が釣れても大丈夫なほど(完璧)に、仕掛けが出来上がりました。・・・・・・・・・竿を作ったら「近くの海岸まで、行こうかー」と言うことになり、その竿を持って出かけました。成果は、思ったよりあり・・・「おーこれで、今晩のおかずは、バッチリ」12月7日には、晩秋を楽しもう『焼き芋』の予定です。
  

TYNの皆さんありがとうございました。

2002年7月13日(土)に行われた取組みを紹介します。
めだかの会・「朝妻の子どもの生活をより豊かに過ごさせたい」「朝妻の自然にふれながらゆとりのある遊びをもっと体験させたい」という親の願いを学校週5日制が実施される今年度を契機として会つくりが、進められています。その第1弾として、子どもに生(ロック)触れる機会を・・・・・ということで今回取組まれた「七夕コンサート」。バンドTYNの皆さんのご協力で、ガンガンに開催されました。コンサートの前に流し素麺を食べその後コンサート・・・・・楽しい一日を過ごしました。
流し素麺の竹割り作業中 竹で、箸と器の作成中 素麺が、うだったどー 皆で七夕飾り作業 「早く素麺流してー」
「わーきたきた」 TYNの皆さんも腹ごしらえ 「あれー流れんなー」 顔あわせ はじめましてTYNです
演奏中 子供達も演奏に参加 「うーんかっこいー」 子どもバンド お母さんも「エーイ」