aibun@mxe.
nkansai.nejp
予約は電話にて
お願いします。
魚料理別館
≪1≫ |
★☆魚料理☆★
☆★小魚を捨てずに食べましょう!★☆ |
◆日本海の新鮮な魚は、カルシウムとDHAの格好の摂取源です。釣り上げた魚の為にも食べてやってほしいと、あいぶん丸からのお願いです。
◆大物は御主人に活躍して頂き、小魚は奥様のアイデアにすがりましょう。
下記は、簡単魚料理の紹介です。参考にしてみて下さい。 |
魚料理別館
≪1≫
★★メダイ★★ |
メダイの味と料理法:冬がシュンの高級魚、ピンクがかった白身のやわらかく、淡白なうちにもアブラがある高級魚である。
料理のコツ:深海性の魚ですから、身はやわらかめですが、刺身も良いものです。酢でしめて大阪寿司などに使われています。塩焼き、味噌漬けが一般的ですが、てんぷら、フライ、ムニエル、照り焼き、かす漬け、吸い物にもします。
おろし方:体にヌメリがあるので塩をふりかけ、スポンジなどでこすって水で洗い流す。次にウロコ、はらわたを取り三枚におろし、皮をはぎとる。なお、はぎとった皮は熱湯をかけて湯引きしてからこまかく切り、やや甘みを付けた酢ミソで食べるとうまい。
刺し身:三枚におろし、皮をはいだ身は新しいうちはややかたいので、刺し身には薄めに切ったほうが良い。冷蔵庫に入れて1〜2日おいたときは普通の厚さに切る。洗いのときは薄くそぎ切って氷水でさらす。タイにおとらずおいしい。
ちりなべ:下処理したメダイは、適当な大きさに角切りします。中落ちをごく薄く振り塩をして、素焼きにします。なべに昆布と焼いた中落ちを取ります。皿には、切り身と水洗いして切った春菊とわけぎ、焼き豆腐、生しいたけなどを盛り、なべのそばに置き、魚から入れます。
ムニエル:三枚におろした身を大き目の切身にし、水気をふき取って塩、こしょうをしておきます。フライパンにバターを入れて熱してから、切身に小麦粉をまぶして表面から焼き、裏返したらふたをし、弱火でよく火を通します。
★★★江崎氏が持って来て下さったプリントを引用しています。どうもありがとうございましたm(_
_)m |
★★メダイ★★・・・追加
☆名人・水島氏よりメダイの食べ方についてお話を頂きました。 |
メダイは、5ミリぐらいの厚さに切った身で「しゃぶしゃぶ」で食べるのが最高で、さばいてから冷蔵庫で1日寝かせたぐらいが、1番の食べごろだということです。
それに人によっては「ブリしゃぶ」よりもおいしく感じるのではないかということでした。 |
★★メダイ★★・・・追加
☆名人・坂口氏よりメダイの食べ方についてお話を頂きました。 |
3枚におろして、中骨を取り、昆布じめにして2〜3日置いてから食べると絶品とのことですm(_ _)m
アルミホイルに包み、キノコ等を入れ、蒸し焼き(?)すると絶品との事でした。 |
★★イサキ★★
☆水島氏からイサキの料理法について教えて頂きましたm(_ _)m
|
◆釣りたての鮮度の良いイサキの料理法を紹介したいと思います。 25p以上のイサキは鱗を丁寧に落とし3枚に下ろし小骨を取る。 皮のついた方をさっとあぶる程度に焼く。 ラップをかけて冷蔵庫の冷凍室で30分程度冷やす。 1pぐらいの厚みに削ぎ切りにして皿に盛る。 刺身醤油、またはポン酢醤油でいただきます。 ただし鮮度の落ちたイサキでは臭みがでてこの料理はできません。 新鮮なイサキが手に入る釣り人だけの特権だと思います。 薬味は好みによって、葱、青紫蘇のみじん切りで良いと思います。 20p程度のイサキは同じく3枚に下ろし小骨を取って天ぷら、フライでいただきます。 味塩でいただくのが最高だと思います。 |
★★マルアジ(青アジ)★★ |
マルアジは敬遠されがちな魚ですが、すり身にし、さつま揚げにすると見違えるほど美味しく食せます。 詳細はあいぶん丸マネージャーにお聞き下さいm(_ _)m |
★★メサバ★★ |
全部三枚におろして腹骨を取ります。
○ひと塩をあてるか、みりん干しにしてゴマを振って焼き魚に。
○四つ切り又は一口大で、塩こしょうをしてフライにする。(脂がなくてあっさりしている。)
◎みそ煮:中骨を除き、ぶつ切りにして、魚の八分目水・酒・みりんで中火にかけ、半分以下に煮えた所で、家庭の味噌(好みの量)を入れ、ざっと混ぜる。
○生酢し |
★★子アジ★★ |
これは万能選手!味もよく、どんなに小さくてもおろそかにできません。
○三枚おろしで腹骨を切り取り、皮をはいで、一匹造りをしょうがじょうゆで!
○たたき、天ぷら、フライ、酢の物、煮付、塩干、南蛮漬け、唐揚げ等。 |
★★カワハギ★★ |
○お造りが逸品!新鮮なキモを醤油でとき、薬味をたっぷりと。
○煮付け、水炊き、唐揚げ、…。 |
★★エソ★★ |
○硬いウロコを取って、皮をはぎ、三枚おろしにし、ハモの要領で細かく細切りにし、青ジソを散らしてのお造りも逸品。
○一口大で下味をつけ、唐揚げ、又、しょう油の付け焼きもよい。
○手のこんだ所で、スプーンで身をこそげ、すり身にして、卵、小麦粉で練り、団子にして揚げたりして、おでんの種にも…。 |
★★小ダイ・チダイ★★ |
○小ダイは酢漬。
○塩コショウを振り、片栗粉をまぶし、唐揚げ。それを中華風甘酢あんかけにするのが子供向き。 |
魚料理別館
≪1≫
戻る
|