干物の賞味期間と保存方法 |
魚政のこだわり干物は、食品添加物等一切使用していない為、以下の説明を、お守りください。美味しく食べるコツでもあります。
生干しの場合(冷凍をかけていない昔ながらの干物)
到着後 約3日間が目安です。何分生物に付きお早めにお召し上がり下さい。
(真空パックの物は、冷蔵で、1週間位)
冷蔵状態で、ラップ等して、風、冷気等直接に当たらないように 保存して下さい。風等当たりますと、
干物が、早く傷み易く、水分もとび、干し加減が変わり、味もおかしくなります。
食べ切れない分、お召し上がりの予定の無い分につきましては、すぐに冷凍保存する事を、お薦めします。
品質が少しでも 良い状態(鮮度の良い)でしてください。
冷凍の場合(冷凍状態で届いた干物)
到着後 2週間が、目安です。(真空パックの物は、2ヶ月間)
冷凍物でも、何分生物です。お早めにお召し上がり下さい。
真空パック、フリーザーパック等で、直接冷気等当たらないように冷凍保存してください。
無い場合は、空気を、出来る限り抜いて二重ラップ等して一度に食べられる量に小分けして冷凍保存してください。
空気が、入った状態で冷凍すると、冷凍ヤケの原因になります。又、いったん解凍した物は、再び冷凍しないように、
お気をつけ下さい。
上手な解凍の仕方 冷凍庫から、取り出し、冷蔵庫で、解凍してください。大きさ、品物により、6時間〜半日位で、上手に戻ります。
解凍後の保存も上記のようにお願いします。(賞味期間は、2〜3日)
業務用レンジお持ちの方は、冷凍のまま焼いていただいても上手に焼いていただけます。